
移動販売車といえば車に商品の陳列台を取り付けているもので、移動式のスーパーやパンの販売車などがあります。
最近はキッチンのシステムを取り付けて移動先でハンバーガーやコーヒー、お弁当などを作って販売するキッチンカーなどもあり、住宅街やオフィス街でよく見かけます。
これらの種類以外にもたくさんの本を運ぶ移動図書館があり、これは本棚を取り付けた車で、車内の通路の両側に本を陳列したものや、軽トラックの荷台を改造して、両側に本棚を取り付けた小規模のものがあります。
移動の際に本が落下しない,本を借りにきた人から本のタイトルが見えやすいなどの工夫をしていて、車を作る時にはさまざまな配慮が必要です。
この会社は移動販売車を専門に扱っていて、長年の販売車に関わった知識を活かして、実用的で細かな点まで行き届いている移動図書館を製作しています。
この会社が移動販売車を製作したきっかけは、ある自治体から製作を依頼され、作る上でのマニュアルがなく一からノウハウを組み立てたことです。
製作にはまず元となる車を調達する、設計はお客さんの要望を取り入れて作る、製作には板金や塗装の技術が必要で、出来上がったら陸運局に申請が必要などの業務をマニュアル化しました。
この会社は車の調達から製作、申請までを全て自社で実施するので、他社よりも安い費用で販売車を作ることができ、完成したものはお客さんの要望をかなえた高品質でプロの目で見た配慮のある仕様です。